キレイにじゃばら状に折るコツって?
- 2019.11.13
- ちょこっと、こばなし
- じゃばら きれい, じゃばら 折り方, ラッピング うまく, ラッピング きれいに, ラッピング コツ, リボンかけ コツ

こんにちは、ラッピングの森です。
本日は平袋ラッピングにリボンを掛ける前にかかせない
本体を簡単にじゃばら状に折るコツをご紹介いたします。
早速ですが、まず本体を半分に折ります。
横から見るとこんな風に.しっかり半分になってますね。
そこから生地端から中央に向かって2~3回折る感じでぺきぺき。
反対側も生地端を中央部分に向かってぺきぺき。
両方折りたためたら首根っこをリボンでキュッと結び、
リボン結びをすればラッピングの完成です(^▽^)/
このリボン掛けもなかなか難しいですけどね。
なのでリボン掛けが苦手という方は、
あらかじめリボンが通してある2穴リボン巾着がオススメ(*`艸´)
それでも難しければ、オーナメントで。
付けるだけなのでめちゃめちゃ簡単です。仕上がりもきれいですしね。
元も子もない締め(笑)。
▼便利な収納ボックスがあたりますよ♪今回は4名様に!
-
前の記事
冬ラッピング、出そろいました♪ 2019.11.12
-
次の記事
これで簡単!リボン掛のコツって? 2019.11.14